〒578-0922 大阪府東大阪市松原1-4-19

お気軽にお問合せください

営業時間:9:30~20:00

定休日:日祝祭日、年末年始

 最近、労働基準監督署より「是正勧告」を受けて、どう対処したらいいかお困りの社長様もいらっしゃる

のではないでしょうか。そこで、簡単に是正勧告の概要と対処法について説明しようと思います。

労働基準監督署の是正勧告とは?

  労働基準監督署の労働基準監督官は、下記条文を根拠に、労働基準法や労働安全衛生法等の法違

反があるかどうかを調べるために事業場へ臨検(立ち入り調査)を行う権限が与えられています。

★労働基準法第101条第1項

  労働基準監督官は、事業場、寄宿舎その他の附属建設物に臨検し、帳簿及び書類の提出を求

 め、又は使用者若しくは労働者に対して尋問を行うことができる。

★  々  第104条第1項

  事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合において

は、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。

  

  この臨検は、どのような場合に行われるのでしょうか。

  • 労働基準監督署が過去の監督指導結果、各種の情報を基に定期的に、原則として予告なしで行う。   (定期監督)
  • 労働基準法第104条第1項に基づき、労働者から法令違反等の申告が労働基準監督署にあったと
    きに行われる。予告のある場合と、ない場合がある。(申告監督) 
  • 一定程度以上の労働災害が発生したときに行われる。原則予告なし。(災害時監督)
  •  

 つまり、予告がある場合を除けば、臨検がいつ行われるかは分からないのです。今日や明日、突然に

調査が入らないとも限らないわけです。

 しかし、従業員が死亡したり、重篤な傷病にかかったりするようなケースを除けば、いきなり送検などの

司法処分が下されることは稀です。その前段階として、労働条件や安全衛生等の面で改善・是正の余地が

あると労働基準監督官が判断すれば、書面による是正勧告が発せられるのです。これは、行政指導という

位置づけで法的拘束力はありません。かといって、放っておくとか無視する、などということはしない方が

賢明です。

是正勧告の対処法・ご相談

 とにかく、誠意をもって対応することに尽きると思います。たとえ法的拘束力のない行政指導とはいえ、

放っておく、無視する、誤魔化すなどの行為は労基法等の違反状態を放置しているとみなされ、労働基準

監督官は労基法等の労働法規に関する罪においては司法警察官としての権限を持っていますので(労基

法第102条)、悪質と判断されれば送検に至る可能性もあります。

 是正勧告の内容によっては、どう対処したらいいか分からない、或いは迷ってしまうこともおありかも知

れません。そのような場合はどうぞご遠慮なく、当事務所までご相談下さい。(なるべくなら、是正期日まで

ある程度時間的余裕をもってご相談いただく方がよろしいかと思います。)

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
072-951-5465

担当:古川

営業時間:9:30~20:00
定休日:日祝祭日、年末年始

東大阪市の社会保険労務士・古川社労士事務所では、就業規則の作成、助成金の申請、労働・社会保険の手続き、給与計算代行、労務相談、年金相談など、地元企業の人事労務管理を強力にサポートいたします。
行政書士事務所とも提携しておりますので、会社設立や営業許可申請から、設立後の企業運営等につきましてもお気軽にお問合せください。

対応エリア
東大阪市、大阪市、八尾市、柏原市、松原市、藤井寺市、羽曳野市、大東市、守口市、門真市、四條畷市、寝屋川市を中心とした京阪神及び奈良県北部地域

ごあいさつ

代表 古川宏

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

古川社労士事務所

住所

〒578-0922
大阪府東大阪市松原1-4-19

営業時間

9:30~20:00

定休日

日祝祭日、年末年始

対応エリア

東大阪市、大阪市、八尾市、柏原市、松原市、藤井寺市、羽曳野市、大東市、守口市、門真市、四條畷市、寝屋川市を中心とした京阪神及び奈良県北部地域